
大阪府産業デザインセンターでは、経営資源として欠かすことができないデザイン活用に関する知識・技術を習得していただく機会の一つとして大阪府デザインオープンカレッジを開講しています。
本年度は、「デザイン・イノベーション」をテーマに5コースを実施します。
第三弾の行動観察とは、ユーザー本人も気づかないような無意識の行動をくまなく観察し、科学的に分析。従来手法では限界があった、人の心の奥に潜む「真のニーズ」を導き出すことで、商品やシステムの開発に役立つサービス工学の分析手法です。今回の講座では、「大阪ガス行動観察研究所」監修のカリキュラムを使用し、デザイン提案に活かせる、ファインディング(気づき)を得るスキルを身につけていただきます。
日 時: 9月11日(木)・9月18日(木)午後2時~5時
会 場: マイドームおおさか 4階 セミナー室
大阪市中央区本町橋2-5
内 容: 講義:行動観察の概要、「見る」から「観る」へ、準備と心構えなど
演習:「新たなデザインを生む」をテーマにファインディングを実施
対 象: 経営者、商品企画・デザイン担当
受講料: 8,000 円
定 員: 30名
講 師: 越野 孝史
大阪ガス行動観察研究所株式会社/マーケティングソリューション推進部長
申込み:下記専用サイトからお申し込みください。
【デザイン・オープン・カレッジ詳細】
【問合せ】
大阪府産業デザインセンター オープン・カレッジ係
TEL:06-6210-9491FAX:06-6210-9505E-mail:info@oidc.jp
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。