「デザインプロデュース型商品開発促進事業」成果報告書 発行しました!
大阪府では、「デザインプロデュース型商品開発促進事業」の採択プロジェクトの成果から、デザインプロデュースの手法を解説する報告書を作成しました。
中小企業によるデザイン活用を成功に導くためには、単にデザインを施した製品を開発するだけでなく、マーケットを意識した商品を開発し、販路を開拓するとともに、プロモーションを行うというプロセス全体を正しくマネジメントする必要があります。
デザインプロデュースとはそのための手法ですが、この報告書ではどこに難しさがあり、どんな工夫をしているのかなどを、実際の商品開発では、どのように発揮されるのか、紹介しています。
「デザインプロデュース型商品開発促進事業」成果報告書
◆主な内容
・デザインプロデュースとは
・採択事業者紹介
・デザインプロデュースの現場
・残念サン
◆報告書の入手方法はこちらをご覧ください。(冊子の配布は終了しました。)
デザイン事務所「セメントプロデュースデザイン」の金谷氏が手がける産地振興とプロデュースのツボをまとめてみました。 |
・<金谷さん>開発した商品が1種類だと、口座を開いてもらえない。商品が売れるようになってきた段階で、現金がショートする。
・ロット数を下げるために、同じ型で色展開を増やすという方法を取っています。
・自ら商品開発を手がけ、ショップと直接やり取りすることで、さまざまな情報をダイレクトに得ています。
・自社商品開発と、ノベルティの仕事(委託商品)の両方を、産地企業にも提案しています。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。